Javascript Node.js React プログラミング

モジュール機構 Node.js require()【Node.js入門#4】

 

みやちゃ

 

皆さんこんにちは、みやちゃです!

物理とプログラミングについて解説しています!

こちらの記事で、Railsのアプリケーション開発からRspecのテスト、herokuにデプロイまで解説しています!

今回は、Node.jsの第4弾です!

モジュール機構について解説します。

今回は
  • モジュール機構
この記事を読むと

モジュール機構について理解することができます!

目次

モジュール機構

Javascriptには、外部のモジュールを利用する機能はありませんでした。

Node.jsが取り入れたモジュール機構によって、外部のモジュールを利用することを可能にします。

Node.js require()

実際にモジュールを作成して、別ファイルでモジュールを取り込んで見ましょう。

以下のコードを見てください。

function calcifer(color){
  if (color === 'red'){
    result = 'キングスベリーの扉!'
  } else if (color === 'blue'){
    result = '港町ー!'
  } else if (color === 'green'){
    result = '城のドア'
  } else if (color === 'black'){
    result = 'ハウルのみぞ知る'
  } else {
    result = 'error'
  }
  return result
}

module.exports = {
  'calcifer' : calcifer
}

上記のプログラムは、カルシファーがドアの色によって、場所の名前を教えてくれるプログラムです。

16行目〜18行目では、モジュールを外部に公開しています。

この3行がないと、モジュールとして取り込むことができません。

それでは、このファイルをモジュールとして、他のファイルで取り込んで見ましょう。

新しく「module.js」というファイルを作成しました。

以下のコードを見てください。

const door = require('./calcifer.js')

console.log(door.calcifer('red'))

1行目で、calcifer.jsのファイルをモジュールとして取り込んでいます。

このファイルを実行してみましょう。

ターミナルを開いて、以下のコマンドを実行してください。

$ node module.js

# 実行結果
キングスベリーの扉!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、Node.jsのモジュール機構について解説しました。

 

みやちゃ

 

ここまでご覧いただきありがとうございます!

© 2024 とあるエンジニアの備忘録ブログ Powered by AFFINGER5