C言語 プログラミング

Whileによるループ処理 Repl.it 【 C言語 入門 #4】

 

みやちゃ

 

皆さんこんにちは、みやちゃです!

物理とプログラミングについて解説しています!

こちらの記事で、Railsのアプリケーション開発からRspecのテスト、herokuにデプロイまで解説しています!

今回はC言語の第4弾です!

Whileによるループ処理について解説します。

今回は
  • whileによるループ処理
この記事を読むと

ループ処理の書き方がわかるようになります!

目次

Repl.it

こちらの記事ではReplitを用いてプログラムを書き、実行していきます。

「Replitとは何か」、「Replitの使い方」について知りたい方はこちらの記事(Repl.itの使い方)で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

まずは、https://replit.comにアクセスして、コードを書く準備をしてください。

ファイルの作成

新しく「practice.c」というファイルを作成します。

左上の「+」マークのところからファイルを作成します。

「practice.c」と入力して作成します。

このファイルに条件分岐のコードを書いていきましょう。

ループ処理

whileを用いることで、ループ処理をすることができます。

ループ処理を書くことによって、似たような計算などを、繰り返して処理することができます。

以下のコードを見てください。

#include <stdio.h>

int main()
{
     int a = 1;
     while (a <= 5) {
	       printf("No. %d\n", a);
	       a++;
     }
     
     return 0;
}

コードの内容としては、int型でaという関数を宣言し、1という値で初期化しています。

次にwhile文でループ処理を書いています。

aが5以下になるまで、ループ処理を続けるという内容です。

7行目の「%d」の部分では、aの値を代入しています。

重要なのは8行目です。「a++;」とすることで、aの値が1ずつ増えていきます。

「a++;」という1行を書かないと、ループ処理が終わりません。

プログラムを実行して見ましょう。

Shell画面を開いて、以下のコマンドを実行してください。

~/c-practice$ cc practice.c
~/c-practice$ ./a.out
# 実行結果
No. 1
No. 2
No. 3
No. 4
No. 5

実行結果は上記のようになりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ループ処理について解説しました!

 

みやちゃ

 

ここまでご覧いただきありがとうございます!

© 2025 とあるエンジニアの備忘録ブログ Powered by AFFINGER5